satoru

バリでの暮らし 今朝のウブド

2014年11月3日の朝陽

2014/11/3    , ,

日本は文化の日で、3連休なのですね。私が子どもの頃は毎年近所の入間基地で航空ショーが開催、ブルーインパルスの曲芸飛行を自宅前で眺めていたものです。 今朝の朝陽は地平線にかかった雲で遮られて、少し高くな ...

バリでの暮らし 今朝のウブド

2014年11月2日の朝陽と午後の田んぼ

毎週日曜日恒例、ブドゥグルへの有機野菜受け取りドライブから帰ると、ちょうど東の空から美しい日の出を拝む事が出来ました。 アヒル大活躍 アヒルと、彼らを所定の田んぼへ導く農夫。 最近は機械化が進んでいま ...

バリでの暮らし 今朝のウブド

2014年11月1日(土)の朝陽

2014/11/1    , ,

今年もあと2ヶ月。本当にはやいもんです。日本では年賀状の販売が始まったとか。 こちらはだいぶと昼間の暑さが厳しくなってきましたね。 日本なら熱帯夜になる所ですが、バリ島ウブド近郊、特に周りが田んぼの我 ...

バリでの暮らし

デンパサールでNasi Bakarを食べる【DAPOER PEMUDA】

月に数回行くデンパサール布買いツアー。最近お気に入りのお昼ご飯を食べる食堂がこちらの 『DAPOER PEMUDA』です。 地図はこちら。 スタート地点はサヌールバイパスのダンキンドーナッツのある交差 ...

バリでの暮らし 海外旅行 英語

1999-2000 初めての海外旅行(インド・ブッダガヤ)

コルカタからブッダガヤへ 生まれて初めて夜行列車に乗る。3段で向かい合う形で、普段は真ん中の段は折りたたんで背もたれになる。 なので真ん中の通路を挟んで2列、1列には3人が並んで座り、寝る時間になると ...

海外旅行

1999-2000 初めての海外旅行(インド・コルカタ)

初の海外、タイ・バンコクより、エア・インディアでインド・コルカタへ。 わたし当時はまだ『カルカッタ』という呼び方が多く、ちょうどカルカッタからコルカタへ呼び名が変わった頃だったと思います。 命知らずな ...

海外旅行

1999-2000 初めての海外旅行(タイ・バンコク)

CONTAX167MTで撮影した写真のネガをデジタルデータ化したので、回想録として。初めのタイ・インドはひたすら腹を壊し、写真を撮る心の余裕も無かったので、写真は3カ国目のネパールから。 わたし私と同 ...

バリでの暮らし

スーパー銭湯『バリの湯』@ホテル・チャンプアン

すいません、タイトルは嫁さんがこの場所を形容するのに使った言葉です。 『こないだサウナに行って来て○△■』という知人の会話を聞いたのが数ヶ月前。 そして先月、娘と嫁さんが2人で行って来て、どうだった? ...

バリでの暮らし

ウブドがGoogleストリートビューで閲覧可能になりました

2014/10/16    ,

ウブドの小さな通りで『Googleストリートビューを撮影しているのであろう車』を見かけたのは2013年の6月頃。 『お~ついにウブドもGoogleストリートビューが見られる時代になるのか!』と感心して ...

バリでの暮らし

ウブドからブドゥグルへ行く最短ルート(バイパスまで)

ウブドからブドゥグルへ行く最短ルートをご紹介します。 下のGoogleマップ、目的地はデンパサールからブドゥグルへ通じる広いバイパスで、大きな木(pohon beringin:ポホン・ブリンギン=菩提 ...

Copyright© HAPPY UBUD DAYS , 2020 All Rights Reserved.